トレーラーハウスで 無限の可能性を
トレーラーホテルで 新たな暮らしの体験を
エクステリア工事まで トータルサポート
工務店だから実現できる 洗練されたデザイン
豊富なサイズラインナップで 理想の間取りを実現
豊富な サイズラインナップで 理想の間取りを実現
多種多様な業種に合わせた プラン設計
Copyright©HTC. All Rights Reserved.
SHOW ROOM
POSSIBILITY
トレーラーハウスで
無限大の可能性を
働き方や住まい方が多様化する社会の中で、
ひとりひとりの生活スタイルに調和する。
そして非常時にこそ性能を最大限発揮し、
人命・財産を守り、夢を叶える
トレーラーハウスをお届けします。
ABOUT
シャーシという車体に建造物を積載した
『車両』をトレーラーハウスと呼びます。
従来の建築では不可能と諦めていたことも、
車両扱いのトレーラーハウスなら叶えられること
があります。
固定資産税
不動産取得税
必要なし
初期費用や
運営リスクを
最小限に
場所が
合わなければ
移動可能
不要になれば
高値で
売却可能
車両扱いのため
減価償却
最短4年
トレーラーハウスは建築物ではなく被けん引自動車
トレーラーハウスとは、タイヤがついた枠組みである「シャーシ」と呼ばれる車体部分に居住部を積載したものです。「車両を利用した工作物」と定義されているように、建築物ではなく「被けん引自動車」として分類されます。自走することはできませんが、けん引することで容易に移動することができるので、「移動できる家」とも呼ばれています。住居としての快適性と、車両としての利便性を兼ね備えていることから様々なシーンで活躍することができ、近年は日本でも徐々に普及が拡大しています。
トレーラーハウスは、車検を取得した「車検付きトレーラーハウス」と車検を取得していない「大型トレーラーハウス」の2種類に分類することができます。道路交通法の保安基準第2条で定められている、一般的制限値内の規格に準拠しているトレーラーハウスは車検を取得することができ、ナンバーも交付されるため公道を走行することが可能です。大型トレーラーハウスは設置や利用に関して規制が設けられている場合も多く、将来的にさらに規制が厳しくなるリスクも考えられるため、HCTではより合法的に活用することができる「大型でも車検を取得したトレーラーハウス」を提供しています。
キャンピングカーやタイニーハウスとの違い
トレーラーハウスはキャンピングカーと比較されることがあります。両者には様々な違いがありますが、その根底にあるのは「利用目的」の違いです。両者の成り立ちは元々は同じもので、アメリカ開拓時代に大陸横断に使われていた幌馬車が起源だと言われています。そこから産業の発展に伴って移動を重視する「キャンピングカー」と、定住を重視する「トレーラーハウス」に分かれていったとされています。そのため、キャンピングカーにはエンジンが搭載されており自走することが可能ですが、トレーラーハウスにはエンジンを搭載していないため自走することができません。その他にも、「住民登録の可否」や「ライフライン接続の可否」など様々な違いがあります。
また、タイニーハウスとの違いがわからないという方がいますが、正確にはトレーラーハウスもタイニーハウスの1つです。タイニーハウスとは、「小さな家」全般を指す概念であり、厳密に定義が決まっているわけではありません。トレーラーハウス以外には、「コンテナハウス」や「プレハブ」などもタイニーハウスと呼ばれますが、トレーラーハウスにはその他のタイニーハウスと比較して明確な違いがあります。それは、建築物ではなく「車両」に分類されるということです。トレーラーハウスは車両に分類されるため、建築基準法が適用されないのでコンテナハウスやプレハブと様々な違いがあります。
トレーラーハウスは住居や別荘の新しい選択肢
住まいや生活スタイルの多様化に伴い、コンパクトで個性的な暮らしを求める人々にとってトレーラーハウスは新しい住居の在り方として注目を集めています。容易に移動できるという特性を活かして場所に縛られない暮らしの住まいとして、市街化調整区域に設置できる特性を活かして郊外の田舎暮らしの住居としてなど、トレーラーハウスだからこそできる柔軟な選択が新しいライフスタイルを切り拓いてくれるでしょう。
また、別荘やセカンドハウス、自宅の離れとしてもトレーラーハウスを活用する方が増えています。トレーラーハウスは建築物ではなく車両に分類されるため、建築基準法が適用されません。そのため、建ぺい率・容積率の制限を受けなかったり、固定資産税がかからなかったりと様々なメリットがあります。「建ぺい率がギリギリだけど増築したい」「週末をゆっくり自然の中で過ごせるセカンドハウスが欲しい」など、様々な要望を叶えることが可能です。
トレーラーハウスは住民登録をして住民票を取得することができ、電気・ガス・水道などのライフラインも問題なく接続することが可能です。昔は「夏は暑く冬は寒い」と言われることもありましたが、今では住居としての快適性も問題なく、断熱性・防音性も優れており、一般的な建物の一室のような空間を実現しております。住まいとしての寿命も長く、一般的な建物と同様の耐用年数があります。
事務所や店舗、宿泊施設などにもトレーラーハウスを
トレーラーハウスは個人利用の方に限らず、事務所や店舗、宿泊施設など法人利用としても人気を高めています。特に、美容室や飲食店の店舗、運送業の駐車場に併設した事務所・休憩所などとしての利用が注目されており、今後も需要が高まっていくことが予想されます。法人の方が事業目的でトレーラーハウスを活用することには様々なメリットがあります。
まず、市街化調整区域に設置できることから土地代が安く済んだり、一般的な建築物よりも安価で購入できるため初期費用が少なく済みます。さらに、固定資産税がかからないため維持費も安く抑えることが可能です。そのため、費用面で大きなアドバンテージがあり、大きな初期投資が難しい個人事業や小規模事業のオーナー様に人気があります。
また、トレーラーハウスは車両として分類されるため、4年で減価償却することができ、1回あたりの減価償却費が高額になることから、節税効果も大きいというメリットもあります。そして何より、トレーラーハウスの個性的でおしゃれな見た目から、トレーラーハウス自体が広告塔になり集客が促進されるという点が魅力的でしょう。トレーラーハウスの店舗というだけで競合との差別化も図りやすく、独自のポジションを確立して顧客の興味を惹いたり、話題になったりして注目を集めることができるでしょう。事業が成長して本格的な事務所や店舗を構えることになり、トレーラーハウスが不要になったとしても高値で売却することができるという点も、トレーラーハウスならではの魅力です。
Recommend
建ぺい率がいっぱいで
建物が建てられない
店舗や事務所を
構えようと思っている
市街化調整区域や宅地でない
土地の活用に
困っている
キャンプ場や
宿泊施設を運営したい
Scene
今ある建物との併用はもちろんのこと、
トレーラーハウス単体でも活躍
設置場所を選ばないトレーラーハウスには、様々な活用シーンがあります。
法人利用
個人利用
ADVERTISEMENT
日本ではまだまだ珍しい
トレーラーハウスは設置するだけで
集客・宣伝効果抜群です。
SCENE.06
賃貸経営として
ORIGINAL
用途や土地に合わせて自由にカスタム
自分好みのプライベート空間を
演出します。
SCENE.01
住居や離れとして
SCENE.02
趣味の秘密基地に
SCENE.04
別荘やセカンドハウスに
SCENE.05
書斎やワークスペースに
SCENE.06
キャンピングカーとして
諦めていたことを実現したい。
トレーラーハウスという選択肢を
初めて知った。
そんな皆様に、
HCTのトレーラーハウスを
おすすめいたします。
WORKS
HCTでは住居・離れ・別荘・事務所・店舗・
ホテル・キャンピングカーなど
多彩なシーンで
活躍するトレーラーハウスの製造・販売を
行っております。
HCTが手掛けたトレーラーハウスの導入事例を
ご紹介いたします。
ADVANTAGE
工務店だからできる高度な建築技術と、
専属デザイナーによる高いデザイン力が
掛け合わさることで注文住宅さながらの
フルオーダートレーラーハウスも
製作可能です。
様々な用途や土地に対応するべく、国内最多
8サイズのオリジナルシャーシを
ご用意。
長さと幅は組み合わせ次第で土地を最大限に
有効活用できます。
法整備が整っていない日本のトレーラーハウス
業界で、コンプライアンスを
遵守し、より
合法的なトレーラーハウスを製作するべく
HCTのトレーラーハウスは
全車両車検付きです。
トレーラーハウス本体の躯体保証や設備保証は
もちろんのこと、不測の事態に備え火災保険の
加入も可能です。
またご要望に応じて車検更新やリフォーム・
リノベーション、不要になれば買取も
行っております。
HCTではトレーラーハウスの設置に必要不可欠なライフラインの引込み工事や
舗装工事、
トレーラーハウスをより快適でおしゃれにする
外構エクステリアの
設計・施工も
取り扱っております。
interior exterior
内装・外装
専属デザイナーによるこだわりの空間
もちろんオーダーメイドも可能です。
Building
建物
住宅同様の建材・工法により高気密
高断熱で快適に
お過ごしいただけます。
number
車検証・ナンバー
全車ナンバー付きで車検証も
発行されます。
lifeline
ライフライン
簡易な着脱式で接続することで
トレーラーハウスにライフラインを
繋ぐことも可能です。
chassis
シャーシ
国土交通省の認可を受けた安心安全な
専用シャーシを使用しております。
Facility
住宅設備
トイレ・キッチン・ユニットバス・エアコン・照明etc…生活必需品の設備は
もちろん、床暖房の設置も可能です。
interior exterior
内装・外装
専属デザイナーによるこだわりの空間
もちろんオーダーメイドも可能です。
Building
建物
住宅同様の建材・工法により高気密高断熱で快適に
お過ごしいただけます。
Facility
住宅設備
トイレ・キッチン・ユニットバス・
エアコン・照明etc…生活必需品の
設備はもちろん、床暖房の設置も可能
chassis
シャーシ
国土交通省の認可を受けた安心安全な専用シャーシを使用しております。
lifeline
ライフライン
簡易な着脱式で接続することでトレーラー
ハウスにライフラインを繋ぐことも
可能です。
number
車検証・ナンバー
全車ナンバー付きで車検証も
発行されます。
LINE UP
サイズや内装外装デザイン、設備を自由に
組合せて創るオリジナルトレーラーハウス。
デザイナーがコーディネートしたモデルプランを
ご紹介いたします。
住居利用におすすめ
¥10,020,000~(+tax)
カスタムオーダー・住居プランとなります。
大規模な間取りの変更はできませんが、
オプションよりお好みの色柄や設備をお客様ご自身でカスタムしていただくことができるオーダープランです。
こちらでは一部オプションをご紹介しておりますので、詳細はお問い合わせいただけますと幸いです。
住居利用におすすめ
¥11,360,000~(+tax)
カスタムオーダー・住居プランとなります。
大規模な間取りの変更はできませんが、
オプションよりお好みの色柄や設備をお客様ご自身でカスタムしていただくことができるオーダープランです。
こちらでは一部オプションをご紹介しておりますので、詳細はお問い合わせいただけますと幸いです。
事務所利用におすすめ
¥8,530,000~(+tax)
カスタムオーダー・オフィスプランとなります。
大規模な間取りの変更はできませんが、
オプションよりお好みの色柄や設備をお客様ご自身でカスタムしていただくことができるオーダープランです。
こちらでは一部オプションをご紹介しておりますので、詳細はお問い合わせいただけますと幸いです。
事務所利用におすすめ
¥9,160,000~(+tax)
カスタムオーダー・オフィスプランとなります。
大規模な間取りの変更はできませんが、
オプションよりお好みの色柄や設備をお客様ご自身でカスタムしていただくことができるオーダープランです。
こちらでは一部オプションをご紹介しておりますので、詳細はお問い合わせいただけますと幸いです。
FLOW
STEP
01
仕様の打合せを開始し、必要に応じて現地調査を行います。3Dパースを使用しご提案・お見積書を提示させて頂きます。
STEP
02
プランとお見積りにご納得頂けましたら各種ご契約書を交わします。着手金をご入金頂きご注文となります。
STEP
03
外構のライフライン引込みや舗装工事を開始します。同時に工場ではシャーシの製造を進めます。
STEP
04
車庫証明のほか必要書類がそろい次第、車検・ナンバーを取得し現地にシャーシを納車いたします。
STEP
05
納車されたシャーシの上に建築部の施工を開始いたします。
STEP
06
竣工後、お客様とともに完了検査を行いお引渡しさせて頂きます。
CONTACT
トレーラーハウスに関するご質問やご相談は
お電話もしくは以下フォームからお気軽に
お問い合わせください。
AREA
ALL OVER JAPAN
愛知県名古屋市・東海地方を拠点に日本全国どこでも、
ご相談・お見積りは無料です。
設置場所が決まっていなくても、今すぐのご予定でなくても大丈夫です。
Can be
delivered
all over
Japan
CONTACT
HCTトレーラーハウスは、愛知県名古屋市に拠点を構え、事務所・店舗・宿泊施設・別荘など、様々な用途に最適なトレーラーハウスを製造・販売しております。工務店ならではの高いデザイン性と確かな建築技術を活かし、お客様の理想を叶えるトレーラーハウスを提供します。豊富なサイズラインナップを取り揃え、オーダーメイド・セミオーダーメイドで自由な設計のトレーラーハウスを提供することができるため、まずはお気軽にご相談ください。資料ダウンロード・無料見学会も随時受付中です。